講師Blog:修行の旅2(工藤 彩加)
2019.05.15更新
皆さん、こんにちは。
講師の工藤です。
GWも過ぎ、過ごしやすい季節になってきましたね。
みなさん5月病になっていませんか?
前回は「上間トーク」と「シャープニングに」ついて投稿しました。
今回は「SRP」についてお話します。
前回、“ローマは1日にして成らず”とお伝えしましたが、これはスクールを受講している1年間になんども感じた事でした。
4月に入校し、本格的な研修を開始する5月。
正しいスケーラーの持ち方・テストスティックの持ち方・シャープニングストーンの持ち方など基礎的な事を学びます。
スケーラーの持ち方一つ正しさを追求するのがJokanスクール。
正しいポイントを伝えてもらうとすぐに把持できそうな気がしますよね?
ところが、指の力がないと正しく把持できないのです。
なのでまず、正しく把持できるよう指の力をつけるため基礎トレーニングから、地道に毎日取り組みました。
SRPのための本格的な講義が始まるのは6月ぐらい。
6月から12月ぐらいの半年間で、マネキンを用いてそれぞれの歯牙のSRP方法を習っていきます。
習った手法を実際の臨床現場に落とし込むことが上達の秘訣です。
実際、患者さんに対しSRP行った時に「パチッ」と1ストローク。
トレーニングの成果が発揮される日が来るのです。
あの縁下歯石をはじいた感覚は驚き、喜び、今でも鮮明に覚えています。
このようにスクールで習ったことを実際の臨床に落とし込み、繰り返し繰り返しトレーニングすることによって技術が向上していきます。
2016年の私は、寝る時間以外ほとんどの時間を診療所で過ごしたと言っても過言ではないぐらいトレーニングに没頭しました。
“もっと上手くなりたい、あの歯石をとれるようになりたい。”
この想いが自身のトレーニングと向き合わせてくれます。
何かを体得する時って、そのことに必死で練習を重ねませんか?
小さい頃の、逆上がり、コマなし自転車の乗ることなどなど。
それと同じように、大人になっても夢中で取り組めるものがあるって素敵だなと思っていました。
そして、一人ではくじけそうな事も月に1回スクールの仲間と過ごす時間の中で刺激や沢山のパワーがもらえます。
そんな日々は今振り返っても私の中で輝いていた年でした。
今日はここまでです。
次回からは2019年度のJokanスクールをお伝えできたらなと思います。
最後まで目を通してくださり、ありがとうございます。
投稿者: